オーペア

【オーペア体験談】子どもがスクールホリデー中の1日のスケジュール

普段はKindergarten(幼稚園)やPrimarySchool(小学校)に通っている子ども達ですが、School Holiday(スクールホリデー)になると2週間学校がお休みでになるのでずっと家にいる子どもたち。

子どもたちを送った後、お迎えに行くまでの束の間の1人の時間がなくなる2週間ですが、その分お小遣いもアップするので、頑張れる2週間。

そんなスクールホリデー中の過ごし方をご紹介します。

一日のスケジュール

まずは一日のスケジュールです。

もちろん相手は子どもたちなので、スケジュール通りにいかない日もありますが、基本的にはこのようなスケジュールで過ごしています。

今はコロナの影響で公園に行くことができませんが、通常であれば公園で遊ぶ時間も設けています。

7:00〜8:00 起床、歯ブラシ、朝食、着替え
8:00〜9:00 プレイタイム(レゴ、ぬり絵など)
9:00〜10:00 ライティング、リーディング
10:00〜10:30 ヨガ、エクササイズ、ダンス
10:30〜11:00 おやつタイム
11:00〜12:00 図画工作
12:00〜13:00 ランチタイム
13:00〜14:00 コンピューター算数
14:00〜15:30 TV、映画
15:30〜16:00 おやつタイム
16:00〜17:00 アウトサイドタイム
17:00〜17:30 バスタイム
17:30〜18:30 ディナータイム
18:30〜19:30 歯ブラシ、絵本タイム
19:30 就寝

それではもう少し細かい内容をご紹介していきます。

7:00〜8:00 起床、歯ブラシ、朝食、着替え

子どもたちは規則正しい生活をしているので早寝早起き。

毎朝7時に起床して、歯ブラシ、朝食、着替えを大体1時間ほどで済ませます。

朝食はシリアルかコーンフレーク、もしくはトーストです。

8:00〜9:00 プレイタイム

着替えまでが終了したらプレイタイムになります。

レゴブロックで遊んだり、ぬり絵をしたりします。

子どもたちが遊んでいる間に、私も朝食を済ませ、食器の片付けをします。

9:00〜10:00 ライティング、リーディング

午前中に1時間、ライティングとリーディングの学習時間を設けています。

アルファベットの練習をしたり、絵本を読む練習をしたりします。

この時間が子どもたちは1番嫌いな時間です。

集中力がなかなか持続しないので、いかに楽しませながら机に向かわせることができるかいつも考えながらやっています。

10:00〜10:30 ヨガ、エクササイズ、ダンス

頭を使って学習した後は、思いっきり体を動かします。

その都度子どもたちにやりたいものを聞いて、YouTubeなどを見ながらヨガ、エクササイズ、ダンスをします。

10:30〜11:00 おやつタイム

頭と体をたくさん使った後は、おやつの時間です。

オーストラリアの学校には、Brain Food といって午前中に必ずおやつの時間があります。

なので、スクールホリデー中も決まった時間に Brain Food を摂取。

Brain Food はフレッシュな野菜か果物です。

11:00〜12:00 図画工作

子どもたちは工作が大好きなので、毎日空箱や画用紙を使って図画工作をします。

創造したり、ハサミを使ったり、子どもたちにとってすごくいい時間です。

12:00〜13:00 ランチタイム

ランチは、サンドイッチもしくは前日のディナーの残りを食べることが多いです。

サンドイッチ作りもオーペアの仕事です。

といっても、ハムとチーズのサンドイッチや、いちごジャムサンドイッチなので簡単に作れます。

13:00〜14:00 コンピューター算数

これは、私がオーペアをしている子どもが通っている学校が提供しているコンピュータートレーニングがというのがあって、問題を解いてポイントを集めなければならないというもの。

そのため毎日1時間この時間が設けられ、子どもたちは楽しみながらコンピューターで算数の練習をしています。

14:00〜15:30 TV、映画

TVが大好きな子どもたちの1番の楽しみがこの時間です。

好きな映画を1本見せてあげます。

15:30〜16:00 おやつタイム

これはつまり、3時のおやつです。

午後のおやつタイムにはスナックを食べることができます。

16:00〜17:00 アウトサイドタイム

このアウトサイドタイムとは、お外で遊ぶ時間になります。

お庭でサッカーをしたり、自転車に乗ったりして遊びます。

17:00〜17:30 バスタイム

子どもたちをお風呂に入れる時間です。

17:30〜18:30 ディナータイム

ディナーはオーペアファミリーのママが作ってくれるので、私は頼まれたときに軽いお手伝いをします。

あくまでもメインで作るのはママ。

出来上がった料理を子どもたちに食べさせるお手伝いが私の仕事です。

18:30〜19:30 歯ブラシ、絵本タイム

ディナーの後は、歯ブラシをさせて、寝る前の絵本読み聞かせタイムになります。

19:30 就寝

そして19:30に子どもたちは就寝します。

早寝早起きのとても規則正しい生活です。

まとめ

いかがでしたか。

相手は子どもたちなので、スケジュール通りにいかないこともたくさんありますが、基本的にはこの流れで一日を過ごしています。

子どもたちは日々できることが増えていくので、オーペアをしているとまるで自分がママになったかのように感動したりすることも。

大変だけど、やりがいのあるいい経験をできるのがオーペアです。

もし興味があったら是非やってみてください。

 

あわせて読みたい
コロナでオーペア不足?今だからこそやってみるべきオーペアについて【オーストラリア/ワーホリ】 コロナウイルスの感染者が増え、オーストラリアでも深刻な状況が続いています。 そんな中、コロナウイルスの影響がこんなところに...

 

ちゃんゆり